雨の日は図書館。

雨がひどいですね雨


春野町や水窪町の一部では土砂災害の危険が大きく


避難勧告が発令したって聞きました。


この辺りは大丈夫ですが・・・


心配ですね・・・





予約していた本がきましたキラキラ

雨の日は図書館。

虫が食べる草じゃなくてガーン虫を食べる草びっくり


写真がかなり衝撃的で、ありえな~い驚きですびっくり


表紙の草は『ハエトリグサ』


中に入ると食べられちゃうってイメージがあったけど


ただ入るだけじゃなくてどうなるとパクッて閉じるか・・・


しくみがすごいですびっくり


わな式以外の捕まえ方では、ねばねば式、落とし穴式と植物の秘密がすごいですおすまし


男の子に人気になりそうな絵本ですねびっくり


雨の日はのんびり図書館で本を探すのもいいですニコニコ



同じカテゴリー(読み聞かせ)の記事
読み聞かせ。
読み聞かせ。(2015-02-08 13:48)

サンタさんへ。
サンタさんへ。(2012-12-22 12:10)

ビフォーアフター。
ビフォーアフター。(2012-12-13 20:37)

家族だんらんに。
家族だんらんに。(2012-11-14 14:52)

かがくのとも。
かがくのとも。(2012-07-04 23:07)

この記事へのコメント
この植物みたことありますよ
テレビで。

触角みたいなところに
触れるとずばやく
閉じるんですよね。

さーぼーさんの
次男坊君も
ずばやく
 「パクッ!?」 笑
Posted by 東野海老ZO東野海老ZO at 2011年09月04日 14:34
海老ZOさんへ

私もテレビで見たから絵本を予約したんです!
閉じるタイミングってのが・・・
中のトゲに2回虫が触れると閉じるんです!
2回って・・・どうやって決まったのぉ?
不思議がいっぱいの本ですよ(^O^)/

最近次男の『パクッ!』減りましたぁ~♪
Posted by さーぼー at 2011年09月04日 15:24
学生時代、隣家(部屋?)のお姉さんが
ウツボカヅラを飼って・・・いやいや、育てていた。
食虫植物について語る彼女の瞳は
きらきらとまぶしく、
すっごい美人な方だったので
私にはそのギャップが・・・衝撃的でした・・・
ほろ苦い食虫植物の思い出です。笑
Posted by まれ at 2011年09月05日 12:17
そのお姉さん
とっても魅力的☆

2回でパクっ!って
確かに、どうやって
決まったんでしょ~??
Posted by 東野海老ZO at 2011年09月05日 14:52
まれさんへ

そのお姉さんスゴッ(◎o◎)
ウツボカズラも奥が深くてですね・・・
話せば長くなるけど^_^;
この本で食虫植物のファンになりました。


海老ZOさんへ

すぐにガブッていかないからいいんですね~!
2回ぐらい待つ間がちょうどいいんでしょうね!
私も待つことを覚えなければ^_^;
何に?待つんだって事だけど・・・
Posted by さーぼーさーぼー at 2011年09月05日 20:00
2回まで待つ。
子供の行動にイラッと来ても
2回まで待ったら
私、いい母親になれると思うデス。無理ですが。
Posted by まれ at 2011年09月07日 12:19
今、非常に時を
待っているZOです。
なんて、意味深な・・・
Posted by 東野海老ZO at 2011年09月07日 13:16
まれさんへ

2回待つねぇ・・・
待ったら2回分怒りが\(◎o◎)/!
子供の行動にも理由があるからそれを理解すれば
なんの事もなく過ごせるって聞くけど・・・
怒るのって難しいね!



海老ZOさんへ

待ち続けるがいい!!!!
Posted by さーぼーさーぼー at 2011年09月07日 16:04
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
雨の日は図書館。
    コメント(8)