久しぶりにパネルシアターをやろうかと・・・
出してみたけど、お話がすらすら出てこないので・・・
今夜は猛練習の予定
こぶとりじいさんのお話
踊りのうまいじいさんは鬼に気に入られて明日も来る約束としてこぶを預かられ
それを聞いたこぶを取ってもらいたい隣のじいさんは翌日、山へ
踊りが下手なもんだから怒った鬼が預かっていたこぶを隣のじいさんにつけてしまい
隣のじいさんは両方こぶをぶらさげて帰ってくるんだけど・・・
踊りのうまいじいさんは元気出してと踊りはじめ
その踊りがあまりにもおもしろいので笑いすぎてこぶがポロッポロッと取れた
めでたしめでたし
みんな仲良く暮らしたとさって言うお話
この話すると鬼に会いたいって次男は言います
どこかの山にいるのかなぁ・・・
初めまして。
海老ZOです。
こぶとりじいさん。のお話
自分も、寝かすときに
子供によく読んでいました。
言われてみれば
なんとなく物語はわかりますが
スラスラなんていかないですよね。
猛練習がんばれ~!
夫には
「鏡を見るとそこに映ってるだろう?」
と言われています。鬼母。
私は「ぶんぶく茶釜」がすらすらでてこなかったものの
毎日読み聞かせしているなかで
やっと理解できました・・・
時々読まないと忘れますよね。
海老ZOさんへ
初めまして(^o^)丿
寝かしつけをするなんてすごい!
私なんてたいてい子供より先に睡魔に襲われて・・・
いつも朝起きて・・
やる事あったのにー!って後悔します!
一緒に寝ちゃわない秘訣ってあるんでしょうか(*^_^*)
まれさんへ
まれさんの旦那さん笑えるぅ!(^^)!
確かに山に行かなくても我が家も鬼がここにいます!
夕方頃になると鬼になってる感じがするぅ~。
昔話って本によってビミョウに違うから
色々読んでみるとおもしろいですよね(^O^)
たぶん…
ないと思います。
一緒に寝るのが
寝かしつけるコツですから。
自分もいつも寝ちゃってますよ~
いつも2時間後くらいにママに
一度起こされます。
そのまま朝まで…もしばしば。
よく眠れるのは素敵☆なんですがね…
突然すみません。
教師です。
こぶとりじいさんのパネルを作ろうか購入しようかといろいろ探していて、さーぼーさんの日記にたどりつきました。
このパネルは手作りですか?
それとも購入されたのでしょうか?
検索してなかなか見つからないので、やはり手作りかな?
お教えいただければ嬉しいです。
sumikoさんへ
コメント気付かず・・・すみません!
手作りです(*^_^*)
オリジナルで作成したので
夕日の裏が雨雲だったり
こぶが揺れて取れるようにしたり
鬼が飲んで歌って踊る時は
パネルの裏に置いた太鼓を
たたいたり素人なりに
やっています^_^;
お礼が遅くなり申し訳ありません。
手作りだとお聞きし、私には難しいとあきらめていたのですが、この夏に頑張って作ってみました。
まだまだ工夫は足りませんが、練習して、授業に使う日を楽しみにしています。
さーぼーさんに刺激を受け、思い切って作ってみてよかったです。
ありがとうございました。
上記書きこみ、sumikoです(@_@;)
Sumikoさんへ
すご~いですね!思いきって作った気持ち素晴らしいですね(*^-^*)
私も布が、まだ大量にあって…いつかまた、取り組みたいとは思ってますっ!
図書館に台紙の絵本がたくさんあるのでコピーしてやろうとは思うんですが…
何かおすすめがあったら、教えて下さいね(^-^)/
報告ありがとうございました♪
前の記事
次の記事
写真一覧をみる